新庄市で屋根・雨漏り修理業者をお探しですか?
突然の雨漏りで、わからないことだらけだと思います。
突然の雨漏りで何をどうしていいかわからない
どの雨漏り修理業者に頼んでいいかわからない
修理費用がいくら必要かもわからない
当サイトは「屋根雨漏りのお医者さん」の協力のもと、雨漏りに多くの不安を持った方々に少しでも安心してもらえるように設立されたものです。
雨漏りにどんなイメージを持っていますか?
皆さんは「雨漏り」と聞くと、どのようなイメージを思い浮かべますか?
雨漏りについての知識が皆無だった頃、私は雨漏りを「古い住宅だけに起こる問題」だと思っていました。
しかし、屋根・雨漏り修理を勉強しているうちに分かったのは「雨漏りが起こる建物は決して古いものだけではない」ということです。
実際には、築年数が僅かな新築住宅だろうと雨漏りは起きうるのです。
新築住宅の雨漏り発生事例を数多く見てきた中で思ったのは、雨漏りを起こす住宅には共通点があるということです。
雨漏りを起こしやすい住宅の特徴とは?
では、どんな住宅が雨漏りを起こしやすいのでしょうか?
山形県全域で雨漏り修理のお仕事をなさっている雨漏りドクター長岡功一さんに聞いてみました。
長岡さんは動画の冒頭で、雨漏りを起こしにくい住宅の特徴についてこう答えています。
「シンプル」
つまり、複雑な構造をした住宅は雨漏りを起こしやすいということです。
複雑な構造の住宅の一例を挙げるとすれば、それはトップライト(天窓)が付いた住宅です。
トップライト
トップライト付近で雨漏りが起こった場合は以下3つのケースが考えられます。
- トップライトを付ける際の施工に問題があるケース
- トップライト自体に問題があるケース
- トップライトが結露を起こし雨漏りと勘違いしてしまうケース
トップライト付近の施工に問題がある場合には、やはり修理業者を見てもらった方が良いでしょう。しかし、トップライト自体に問題があると考えられる場合には、一度トップライトの掃除を行って様子を見てみるのが良いです。
雨漏りのリスクを下げることを第一優先に考えるのなら、やはりトップライトは避けたいところです。
しかし、“自分が気に入った住宅に住みたいしトップライトも付けたい!”という方もいっらしゃると思います。
そうした場合は、トップライトから雨漏りを起こさないような施工ができる技術を持った業者にお願いしましょう。
複雑な構造の住宅が雨漏りを起こしやすいのは事実なので、信頼できる屋根・雨漏り修理業者を見つけておくこと心強いと思います!
新庄市の雨漏り修理は「屋根雨漏りのお医者さん」
長岡さんが所属する屋根雨漏りのお医者さん山形エリアでは、これまで29年間で3,000件以上の屋根・雨漏りの修理実績があります。
ぜひ、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください!
ご相談・お見積りを無料で行っています!
屋根雨漏りのお医者さん山形エリア
長岡 功一
フリーダイヤル 0120-994-119
メール nagaoka@yane-amamori-doctor.com
URL http://yane-amamori-doctor.com/yamagata/